morishitaairi

指導法 添削

「小論文」あるある

2021/3/25  

    世の中は答えは一つとは決まらないことが多いです。例えば「嘘をついてはいけない」ことは誰もが知っています。とはいえ、例外もある・・・ことも大半の人が知っているでしょう。いわゆる「思いやりの嘘」が ...

鑑賞

優しさとは…

2021/3/24  

 小林秀雄さんという作家をご存知でしょうか?小林秀雄の文章と言えば、高校生にとっては「難解」というイメージが強いかもしれないです。小林秀雄が昭和三七年(1962年)10月、「朝日新聞」に発表したエッセ ...

添削

小論文(例)

2021/3/23  

    「小論文」を書くことは難しく、それらを採点、指導するのもまた難しいです!!それゆえに採点する側も日々勉強で、「脳」の最高の訓練になります。  さて、以前に「変えたほうが良い日本の伝統について、 ...

慣用句・諺

隣の芝は青い

2021/3/22  

    「隣の芝生は青い」という慣用句はあまりにも有名です。「自分の物よりも他人の物が良く見えてしまうことの例え」を意味することわざです。 たとえ似たような環境や持ち物だったとしても、自分と比較した時 ...

雑感

客観的視点(2)

2021/3/21  

    昨日の続きです。国語や文章においては「客観視」が大切だと書きました。さらに付け足すならば、一番避けるべきことは「相手に自分の考えを押し付ける」ことです。  「私は○○と思う」はOKです。しかし ...

勉強法 国語勉強法

客観的視点をもつためには?

2021/3/20  

     国語においては客観的視点が不可欠だと言われますし、実際にそうです。国語の問題と解く際に自分の「思い込み」で解くからこそ不正解になるわけで・・・。また、小論文や論文といった専門的な文章ではいわ ...

雑感

個人のニーズに応えてくれるか?!

2021/3/19  

   本年度の指導が一段落し、少しずつ新年度のお問い合わせをいただいております。お問い合わせをいただいたときに私は必ず、相手の方の目的を伺い、それに応じて対応します。小規模塾や教室では大手教育産業のよ ...

未分類 雑感

「生きる」「活きる」

2021/3/18  

   「秀吉の活」(木下昌輝著 2017.11.25第1刷発行)の序章に「そうじゃ、日吉。同じ〝生きる〝なら、〝活きる〝でないと駄目なのじゃ」という弥右衛門のセリフがあります。(※弥右衛門とは日吉の父 ...

雑感

なりたい職業

2021/3/17  

   【 第一生命は17日、全国の小学生、中学生、高校生を対象にした、大人になったらなりたい職業のアンケート結果を発表した。男子では、小学生、中学生、高校生のいずれも「会社員」が1位で、女子でも中学生 ...

雑感

君は誰でしょう?

2021/3/16  

    「森下先生~合格していました!受験番号は○○○○」です。 ショートメールに上記のようなメッセージが!!ちなみに私の携帯には登録されていない電話番号!しかも「○○より」といった名前が一切ないので ...

© 2024 作文110番