-
-
素読のススメ
2023/9/30
皆さんは「素読」って聞いたことがありますか?「音読」とは違う「素読」という言葉をご存知でしょうか?「素読」とは、意味がわかる・わからないは関係なく、本の文字を声に出して読むことです。 それに対して ...
-
-
どうモチベーションアップするか
2023/9/29
「やる気が出ない生徒をどうモチベーションアップするか」というお題を同業者から頂きました。私の返答は以下です。 ➀やる気が出ない原因が分かっている場合・・・私が解決できそうな事であれば解決に向けて最 ...
-
-
解説をやめよう
2023/9/29
「とあるお母さん用&youtubeの動画広告でこちらをもとに動画を作ろうと思っておりますが、なにか付け足したところございませんでしょうか?」 同業者から上記の文面と共にパワーポイントの数々が送られてき ...
-
-
物語文は〇〇〇感覚で!
2023/9/28
国語の小説を解く際には「感情移入をしてはいけない」と指導された人が多いでしょう。私自身もそのように指導します。そもそも国語のテキストや試験の小説とは、楽しんだりじっくりと味わう「読書」とは全く違う! ...
-
-
私ってそんなに怖い?
2023/9/28
「ちゃんと仕事しろって怒られるかと思いながらびくびくしてたの。1日遅れで○○を終えました~。」 これは友人のセリフです。彼女の仕事上のことで時々、相談を受けたり私が出来ることをお手伝いしており・・ ...
-
-
努力しても無理・・・。
2023/9/27
中学受験は早熟有利というのが常識となっていますし、この意見に対して私は激しく同意します。なぜなら、精神的に幼い子はいくら努力して解法テクニックを学んでも、「わからないものは、わからない」からです。 ...
-
-
カルト集団と思った・・・。
2023/9/24
リモート、YouTubeを使った指導が広まり、今や対面にこだわらない形態で勉強が出来る世の中になりました。そのことに対して「子供たちを育てる」から、単に「知識の補充」へと変化したと同じである、と知人 ...
-
-
試験のコツ
2023/9/23
(先生)「あ、これ?6センチだよね。」 (私)「はい、そうです。」 (先生)「長年の経験上、パッと見たら答えが分かるんだよね~。」 (私)「・・・」 終了! これはかれこれ〇十年前、私が中学3年生の ...
-
-
「0」から「1」
2023/9/23
私は生徒たちが以前できなかったことが出来るようになった時に、めちゃくちゃほめます。あ、私がほめる場合の「出来るようになった」とは完全に自力で再現できて正解を導くことができる・・・という状態のことを指 ...