国語勉強法

国語勉強法

なぜ「だから」は違うの?

2024/2/29  

 (例)僕は先生に見られているような気がした。(    )僕は先生のことを見ることができなかった。 (    )に入れる接続語はどちらが適すると思いますか? ①だから ②しかし     答えは②しかし ...

国語勉強法

全部読む?読みながら解く?

2024/2/20  

 国語の文章問題は、全部読んでから解く方法と読みながら解く方法、大きく分けて2つの解き方があります。どちらが正しいか?結論を言うと5年生ぐらいまでは前者、6年生ぐらいからは後者をおすすめします。  と ...

国語勉強法

なぜ部分点?

2024/2/11  

 次のような問題が中が3年生の模試で出題されました。 「見た目は気にするが、(      )という○○の態度に腹を立てたから。」(      )に適する言葉を入れる問題です。 本文にヒントは2つあり、 ...

国語勉強法 記述のコツ

述語をいくつ入れる?

2024/1/31  

「雨が降ったりやんだりしています。」  この文の述語は「降ったり」「やんだり」です。記述をする際には二つとも書かないと意味が変わってしまいますよね。複文(主語、述語が2つ以上ある場合)の場合、メインと ...

国語勉強法 対比

「が」を記述で多用するとどうなる?

2024/1/28  

 「が」を記述で多用するとどうなる?結論を言うと、何を伝えたい文章なのかが分からなくなります、読み手が混乱します。これが試験ならば、減点です。  明らかに「主語」の場合、「逆説の場合」に「が」を使うけ ...

国語勉強法

とにかく埋める!ゴールする

2024/1/26  

 「一つ一つを丁寧に解いて時間がなくなってしまい最後の問題を空白にするか?とにかく空欄がないように記述を埋める努力をするか? どちらがいいですか?  上記質問を受験生から受けました。受験校の配点にもよ ...

国語勉強法 紹介・連絡

おすすめ本

2024/1/11  

 今も昔も・・・私立中学や私立高校の入試では「文学史」が問われます。作者と作品名のみならず、あらすじまで問われます。それは学校側として教養として世界界の名作を知っておくべきだという思惑があるのでしょう ...

勉強法 国語勉強法

簡単なことから1つずつ

2024/1/6  

 「どうやったら国語の成績がありますか」とよく聞かれます。もちろん 個々人に応じてアドバイスはするのですが・・・。成績がなかなか上がらない子には共通の特徴があります。  それは・・・「みんなもしかして ...

国語勉強法 選択肢

一瞬で正しい選択が出来る

2023/12/29  

 国語において選択肢がの文章がとっても長かったら・・・、選択肢の数が多かったら・・・見た瞬間に「ヒエーッ」とビビりますよね。  でも実はこの選択肢の問題が長い文章って意外と簡単なのです。 ➀途中に読点 ...

国語勉強法

どうしても主観が入る・・・

2023/12/29  

 国語を解く際には自分の主観を入れてはいけないというルールはそれなりに勉強している生徒は知っています。とはいえ知ってはいてもなかなか実行できないのが現状です。  なぜならば 無意識のうちに主観を入れて ...

© 2024 作文110番