月別アーカイブ:2022年11月

国語勉強法

絶対に○○は入れない!

2022/11/30  

 国語の問題を解く時は「論理的に」「自分の主観を入れずに文中からヒントを探す」「パズルのように解く」が鉄則です。なぜパズルのように解けるか?「上手な文章ほど前後がつながっており矢印でつなぐことができる ...

国語勉強法 記述のコツ

主語を変えないで!

2022/11/30  

 日本語の「て に を は」(助詞)の使い方ってほんと難しいですよね。難しいからこそ「て に を は」に関しては気を付けようと意識をすることが大切です。少なくとも意識をすることによってじっくりと考える ...

雑感

魔法の言葉

2022/11/29  

 来月に行われる市議会選挙の関係者から次のように聞かれました。 「皆さんによろしくお願いします、というのだけじゃ弱いと思うんですね。ですから応援しください、よろしくお願いします以外に『信じてま『『』っ ...

国語勉強法

正しい「解き直し」の方法、伝授します

2022/11/27  

 もうすぐ12月・・・中学受験、高校受験、大学受験、学年関係なく受験生にとっては忙しい時期に入りました。平日は塾や予備校の方々も多いでしょう。そして土日もゆっくりすることなく模試・・・。  ただし気を ...

記述のコツ

記述のコツ②

2022/11/28  

 30字前後の短い記述の場合、下書きをしてから解答用紙へ。あるいは直接回答する、どちらもOKだと前回のブログで書きました。ただし絶対にやってはいけないこと。  それは自分が書いた回答をいきなり全部消し ...

記述のコツ

記述のコツ➀

2022/11/27  

 国語の難問といえば・・・学年問わず「記述」」でしょう!小学生のうちだと30から40文字の記述が多く、中学校になると60時前後、高校になると100字前後が頻出です。当然ですが、学年が上がるにつれて要求 ...

国語勉強法

音読み、訓読みをどうやって見分ける?

2022/12/4  

 音読み訓読みの違いって・・・本当に難しいですね。某生徒、模試ではほとんど不正解でした。本人に音読みと訓読みの違いを聞いてみると以下のような答えが返ってきました。 訓読み・・・漢字の読みを聞いただけで ...

作文 添削

良くない作文例3選

2022/11/24  

 入試作文や小論文の文章は芸術的や独特な表現を心がけるというよりも、読み手に分かるということを心がけてください。そのために意識することは1文は短く的確にすることが大切です。  そんなことわかってるよと ...

国語勉強法

正しく解き直しを!

2022/11/24  

 受験、特に中学受験は親子の二人三脚だなーとつくづく思います。まだ年齢が幼い及び中学受験の入試問題というのは学校で学んでいないことが出題されるので本当に大変な不可を子供に課しているわけです。  ですか ...

雑感

さまざまなアプローチ

2022/11/22  

 こんな面白い記事を見つけました!!ぜひご参考に~~~。 https://diamond.jp/articles/-/313170?fbclid=IwAR2S4xX8at3IIdSzwO5eB3euV ...

© 2024 作文110番