-
-
愛の反対は無関心?!
2020/3/31
「愛の反対は無関心」とマザー・テレサ(1910-1997)が言ったとか言わなかったか・・・。これはエリ・ヴィーゼル(Elie Wiesel, b. 1928)の言葉というのが事実らしいですが、そんな ...
-
-
フツーではないって?!
2020/3/30
先日、キックボクシングの記事を上げたところ殊の外、反響がありとっても嬉しい私です!!!大和撫子をほうふつさせる私とキックボクシングのギャップがあったのでしょうか? あ~、自分で書いて恥ずかしいです。 ...
-
-
文で覚えよう。
2020/3/29
先日、某生徒が学校から出題範囲の古文単語を表にして3回書いて覚えるようにとプリントももらっており、必死でそれらにも記入していました。とはいえ、そのプリントは提出する必要はないとのことで、すぐにストッ ...
-
-
先が分からないからこそ「今」を大切に
2020/3/28
「タイムマシンがあったら誰に会いたい?そしてなんて言いたい?」 これは国語教室の体験会で、小学4年生に出したお題の一つです。このテーマに関して200字を目安に文章を書いてもらいました。 ...
-
-
自分に合う方法で!
2020/3/27
何事もそうですが、人それぞれに「合う」「合わない」があり万人にピッタリの方法やノウハウというもの存在しません。だからこそ、目の前の生徒にとってどんな指導法がベストか?と常に考えており、それが楽しい毎 ...
-
-
効率よく勉強しよう!
2020/3/26
国語に限らずどの科目でも、分からない問題に対しては無駄な時間をかけないようにしましょう!!目安としては5~10分考えても分からない問題は飛ばして、答えを見ましょう。 そして。。。答えや解説を見ても ...
-
-
「風神雷神」原田マハ
2020/3/25
来た~~っ!! ようやく今日、待ちに待った「風神雷神」さま(本とスマホケース)が届きました!!最近、ワタクシがはまっているのは俵屋宗達の「風神雷神」です。 俵屋宗達は日本を代表する江戸時代初期の画 ...
-
-
いい汗かきました!
2020/3/24
ワタクシ、本日も「紅一点」で頑張りました~~~!キックボクシングを!!3年前までは、主催していた国語教室で有難いことに「紅一点」を何度も経験しましたが、久しぶりの「紅一点」です。 ※なぜか、国語教 ...
-
-
キャンペーン〆切間近です!
2020/3/23
「学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや。(習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。)」 これは中国の思想家、孔子の言葉です。この言葉を中学時代 ...