月別アーカイブ:2020年10月

慣用句・諺 鑑賞

言行一致

2020/10/31  

 「言文一致」とは日常用いている話し言葉によって文章を書くこと。また、特に明治時代を中心に行われた文体の改革運動をいいます。  明治初期に文学界では二葉亭四迷(ふたばていしめい)などがいます。ちなみに ...

紹介・連絡

オススメ文章講座プログラム

2020/10/30  

 本日、公務員試験を目指して頑張っている方から、文章講座に対してのお問合せとお申し込みを頂きました。  その方は自分なりに文章を勉強して、公務員試験に何度か臨むけれど結果が出ないとのことで、専門家にき ...

鑑賞

泉下の客

2020/10/28  

 「日本語は美しい!」  改めてそう思いました。何気に読んだ文章に「泉下(せんか)の客となる」「幕を閉じた」とありました。亡くなった人のことを書いていることから「泉下の・・・」「幕を・・・」共に「亡く ...

雑感

「ヤバい」って・・・

2020/10/27  

 もうすぐハロウィンですね。ワタクシ、実は今日!教養を重んじた時代(具体的には平安時代)から時空を超えてやって来た藍子姫に扮しました。何とこと?!ですよね(笑)。ここで藍子姫について少し紹介します。 ...

勉強法

比喩(たとえ)が有効です。

2020/10/26  

 漢文は本当に勉強になります。①教訓的な内容から生き方を学べる②分かりやすい例を用いるという手法、の2点が特に役立ちます。  ②に関して・・・。正論をそのまま伝えたところで一体どのぐらいの割合で相手に ...

雑感

これって冒涜?!

2020/10/25  

 また言われました・・・。「先生って文章を読まないのですか?」と。いえいえ読んでいます。ただし、仕事中や予習時は「読む」というよりも「答えを探す」モードになっています。  先日、可愛らしい女子中学生に ...

雑感

なぜ専門?!

2020/10/24  

   「化学専門塾」 という文字が目に飛び込んできました!つくばに行った時のことです。思わず「へーっ、私は『国語専門塾』を主催していたけれど、『化学』なんだ~。」となんとなく「専門塾」という ...

国語勉強法

素直に「急がば回れ」

2020/10/23  

 長い記述に対する解答は、必ずメモ書きをしてからマス目に書きましょう!!生徒たちの何人かは時間との競争だから・・・といきなり解答用紙に答えを書きます・・・。  その結果、「字数が足りない、字数が余って ...

雑感

教えすぎ、教えないのバランスが大切

2020/10/22  

 皆さんは手品を見た時に「タネはどうなってるんだろう?不思議!」と思いますよね。そう感じることが出来るから楽しめるのです。最初からタネが分かっていたら、楽しみは半減でしょう。  勉強もしかり、自力で考 ...

雑感

諸行無常、大歓迎

2020/10/21  

 中学2年生では「平家物語」を学びます。平家物語と言えば、冒頭「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」が、有名ですね。  そして・・・平家物語のテーマ「無常観 ...

© 2024 作文110番