-
-
良いお年を!
2019/12/31
今日は大晦日(=おおみそか。12月31日)!ああ、一年が終わる・・・振り返ってみると本当に本当に今年も多くの素晴らしい出会いに恵まれ、楽しく、そして仕事面においては自分の能力のなさに「四苦八苦」の連 ...
-
-
キーワードを意識しよう!
2019/12/30
人間なのであらゆる分野において「好み」があるのは当然です。では試験などで「苦手な」「好みではない」文章が出たらどうするか?ズバリ!内容を理解しようとするのではなく、キーワードやキーセン ...
-
-
興味深い日本語表記
2019/12/29
先日、目の前を走っている車をふと見ると「札幌」ナンバー。私自身は「帯広」ナンバーなので「おっ、同じ北海道!」となんとなく仲間意識を持ちました。茨城において北海道ナンバーは意外と珍しいらしく、あちこち ...
-
-
だから国語は面白い、面白くない
2019/12/28
土曜日は雨が降りました。( )運動会は延期になりました。 土曜日は雨が降りました。( )運動会は行われました。 上記の文中の( )にそれぞれ適する接続語を次から選 ...
-
-
さ・し・す・せ・そ
2019/12/27
「さ・し・す・せ・そ」 からあなたは何を連想しますか?大半の人は「料理の基本となる調味料、さとう・しお・す・しょうゆ・みそ」が思いつくでしょう。実は「さ・し・す・せ・そ」は人間関係においての「誉め言 ...
-
-
貧者
2019/12/26
私は周囲から変態扱いされています(笑)。なぜか?!「若い子を高く評価するから。」が一つの理由です。若い子の何を高く評価するか・・・?若いパワー?!もちろんそれもありますが基本的には「擦れてない、感性 ...
-
-
「お~する」「お~なる」(敬語)
2019/12/25
「見せします!!」という言葉が飛び込んできました。朝、新聞から折り込みチラシを抜いたときのことです。二つ折りにされていたチラシの下の部分だけが目に入って来たのです。思わず「は?!見せしめ?ひどくな ...
-
-
クリスマスプレゼント🎁
2019/12/24
今日はクリスマスイブ!お店ではクリスマスソングが絶えず流れています。英語であったり日本語であったり。。。そもそもクリスマスは西洋から入って来たので「外国語」なのは当然と言えば当然です ...
-
-
「素直さ」+「柔軟さ」
2019/12/23
「めでたし、めでたし?」「ボクのお父さんは、桃太郎というやつに殺されました。」 これは日本新聞協会広告委員会が「しあわせ」をテーマに実施した「新聞広告クリエーティブコンテスト」におけ ...
-
-
「冬至かぼちゃに年とらせるな」
2019/12/22
今日は冬至なので冬至の諺を紹介します。「冬至かぼちゃに年を取らせるな」【意味 かぼちゃは保存がきき、保存中の栄養素の損失が他の野菜に比べて少ない。そのため冬至の時期の貴重な栄養源でもあった。しかし、 ...