-
-
ダメ出し?!
2021/5/31
「先生ってドS(☜生徒をいじめて快感を覚えるタイプ?!)ですか~?」 と男子生徒からさんざん言われ続けてきた私ですが。。。実は意外と「ドM」の部分も有しているかも!とニヤリとしています ...
-
-
「疑う」→「納得する」→「自分のものにする」
2021/5/30
世の中には数多くの「成功法」「勉強法」についての本や情報が出回っています。しかし・・・私は声を大にして言いたいです。万人に当てはまる「成功法」「勉強法」なんてあるわけがない、と。 も ...
-
-
先走り?ファインプレー?
2021/5/29
「親が先走りすぎてしまって反省している…。」的なことを保護者から聞くことが多いです。この「親(大人、指導者)の先走り」は難しい問題だと常々感じます。 子供の自主性を重んじることは大切 ...
-
-
言霊(ユーチューブ)
2021/5/28
~時空を超えて教育について語る~ 第2回新『コトノハちゃんねる』を昨日、無事に配信いたしました!! 藍子姫の相方、ミッキーローズさんが早速にユーチューブにあげてくれましたので、配信を ...
-
-
古典暗唱の方法
2021/5/27
中学2年生以降には、いわゆる有名な古典を学ぶ機会が多く「暗唱」を課す中学校が多いです。例えば「平家物語」「枕草子」「奥の細道」の冒頭部。 どの生徒もブツブツと声に出して練習し、必死に頑張っ ...
-
-
頭の良くなる勉強法(具体例)
2021/5/26
今日は具体的な「頭の良くなる」勉強法について書いていこうと思います。 国語・英語 傍線部や問われている部分の「前後」の関係をしっかりと捉えます。主語と述語の関係、接続語の前後の ...
-
-
頭が良くなる勉強法
2021/5/24
昨日、勉強できる人は間違いなく努力をしている!と書きました。が、ここで補足します。勉強できるタイプは元々の「理解力がある」言い換えると「知頭がいい」場合が多い。。。というのは事実です。 同じ物 ...
-
-
それって思い込み?!
2021/5/23
「勉強しているのに成績が上がらない」「○○(クラスメート)は勉強していないのに頭がいい」 これらの台詞を私は一体、何回聞いたでしょうか?その度に私はがっくり来るのです。気持ちは分かります、自分は頑張 ...
-
-
第2回「コトノハちゃんねる」配信のお知らせ
2021/5/24
第2回「コトノハちゃんねる」配信のお知らせ 5月27日(木)14時より 〜時空を超えて教育について語る〜 新「コトノハちゃんねる」2回目の配信です!! 新「コトノハちゃんねる」は、イ ...
-
-
文章で一番大切なのは・・・
2021/5/21
「将来、社会に出た時に一番役立つ科目は…体育!」 と、某中学教諭(数学担当)がおっしゃったそうです。これを知人から伺った瞬間に「分かります~~~!!!その通りです!!国語よりも体育 ...