指導法

国語勉強法 指導法

まずは、どんなパターンかを見分けてから・・・。

2022/6/14  

 国語の長文読解が苦手なタイプには、苦手となる原因がいくつか考えられます。代表的なのパターンとしては、文章を単に文字として追っているだけで意味を全く理解していないというタイプ。  では、そういうタイプ ...

国語勉強法 指導法

ものがたりの必殺解法とは

2022/5/25  

 物語小説の解き方のコツをお伝えします。それは・・・ズバリ!!問題を読みながら、気持ちを表す言葉や心の中の声にチェックしていくことです。例えば「悲しい」「さみしい」「ホッとする」「~と思う」と言う言葉 ...

指導法

気付くと早い

2022/5/18  

 「塾長の会」の勉強会!今日も本当に学びが多かったです。規模に関係なく、塾長とはすべて自分自身で考えて決断しなくてはなりません。仕事のみならず、勉強でも自分で考えるということが大事です。 学生の頃から ...

国語勉強法 指導法

間違い直しの有効な方法とは?

2022/5/11  

 テキストやテストで間違えた問題を直す際に有効な方法を1つ紹介します。それは以下です。   ➀似たような具体例、ただし、実際の問題よりも簡単なものを前もって準備しておく ②①を使って本人に答 ...

作文 指導法 文章の型

どうすれば「自分で考える?」かを意識しています!

2022/5/9  

 「良い先生」とは「教えすぎず、生徒自身が考える余地を与える」タイプでしょう。最終的には生徒自身が自分で、あらゆることに対応する(出来る)力を身に付けることが大切だからです。むろんほとんどの指導者はそ ...

指導法

必見!「ようだ」の見分け方!!

2022/3/27  

 最近、3日のうちで助動詞「ようだ」についての質問を立て続けに受けました!!というわけで、急遽、生徒向けの資料を先ほど作り終えました~~~!ホッ。それにしても・・・分かります!!何が?「ようだ」の難し ...

国語勉強法 指導法

楽しく勉強するには?

2022/3/22  

 記憶するには「体験する」「イメージする」「納得する」ことが有効だとは誰しもが経験していることでしょう。とはいえ、ありとあらゆることを体験することは難しいので、勉強の暗記や記憶においては「イメージする ...

作文 指導法

ワンパターン文章を脱するには?!

2022/3/10  

 文章添削をしていると、これでもか~~~というぐらいに「思います」「すごいと思いました」「嬉しかったです」などなどのオンパレード!!これらの文章を良くするためには?  「思う」「感じる」「悲しい」「嬉 ...

国語勉強法 指導法

文字アレルギーって存在する?!

2022/2/27  

 文字アレルギー・・・文字を読むのも書くのも嫌いで嫌いでどうしようもない!国語の長い文章を見た瞬間にやる気がなくなるというタイプって・・・意外と多いですよね。もしかするとこの文を読んだ方の中には「そう ...

国語勉強法 指導法

なぜそれを学ぶのか?理由って大切。

2022/2/22  

 〇十年前・・・いわゆる基礎勉強に対して私はモードが下がっていました。そしていわゆる「作業」をただただこなすといった姿勢でした。ハイ、今から思うともったいないことをしたと分かります。  しかし!!小中 ...

© 2024 作文110番