対比

実は対比・・・

 

 過去のアメブロ記事(現在停止中)を整理していると、懐かしくて興味深い記事を見つけたので、要約して紹介します!

 「短歌では、前半と後半で内容や色を対比させている場合が多い。」ということを実例を示しながら生徒に説明しました。

 具体的な色の組み合わせとしては「白と赤」「白と青」「赤と白」「赤と緑」などなど。するとY君がポツリ・・・。

Y君「本当にそうですね!じゃあ、なんで赤と緑が対比されるんですか?」。

私「赤と緑は補色だから。色の色相環で、赤と緑がちょうど反対側になるから。これからの季節だとクリスマスカラーといえば赤と緑が使われてるよね。」

Y君「なるほど!補色と呼ばれる関係なんですね、赤と緑は・・・。だからゲームのスーパーマリオ、マルちゃんの『赤いきつね』と『緑のたぬき』なんですね。」

 さて、東洋水産は「補色」を意識してネーミングしたのかを調べ見たところドンピシャ!【東洋水産によると「緑のたぬき」のネーミングは、「赤いきつね」のシリーズ品として位置づけられた商品であったために、赤と補色関係にある「緑」が採用されたそうだ。】(exciteニュースより抜粋)。

 長い文章では書かせない3つの要素「言い換え、対比、理由」の「対比」は文章のみならずあらゆる分野で使われているのだと改めて納得です。

 皆さん!「対比」を意識することでインパクトが強くなります!文章を書く際には「対比」をしっかりと意識しましょう。

-対比

© 2024 作文110番