-
-
作文上達のコツは・・・?!
2022/4/20
「森下先生、お世話になっております。学校の課題も、作文の練習をしていたので、スムーズにできているようです。ありがとうございました。😊」 4月から専門学校に通い始めた生徒さんのお母様から上記の連絡を ...
-
-
絵日記のような作文を卒業するには?
2022/1/15
今月からは入試が本格化しますね・・・。そのため、作文等の添削の提出が相次いでおり、楽しみながら仕事していまーす。とはいえ、一点だけ気になる点が!! 課題文を読んで作文を書く場合においては、ついつい ...
-
-
語彙力を増やし、ワンパターンだ出する方法とは?
2022/1/12
「楽しかった」「面白かった」「嬉しかった」「悲しかった」といった「ワンパターン語を封印」しよう!と先日、提案しました!とはいえ、語彙力がない状態ではいくらウンウンと考えた所でインプットされたものがな ...
-
-
予想や対策に必要なものとは?
2022/1/3
とにかく「書けない」状態だった高校3年生がたったの1か月で合格を勝ち取った方法について。続きです。前回は「型」を徹底して指導したことを書きました。 次にしたことは「志望校」の出題傾向、高校生であ ...
-
-
どうやってメンタルを上げたか?
2022/1/2
たったの1か月の猛特訓で、時間で100字がやっとだった生徒が大学入試(字数600字前後)に合格したことを紹介しました。 https://morishitaairi.com/2021/12/30/r3 ...
-
-
思わず口をあんぐり・・・!
2021/12/30
「僕って小論文得意なんだよね~!」 この言葉に保護者と私は口をあんぐり!!!なぜなら・・・彼(現在高校3年生)は毎年毎年、読書感想文や作文ではジーッと固まったまま書けない状態が2時間以上というのが恒 ...
-
-
〇〇ワードを意識しよう!
2021/12/27
皆さんはキーワードって何か知っていますか?キー(問題と解くためのカギ)、ワード(言葉)、つまりとっても大切な言葉なのです。そして、文中に何度も何度も出てくる言葉です。 だから、パッと国語の課題文を ...
-
-
遠くの大きな氷の上を・・・
2021/12/20
「とおくの おおきな こおりの うえを ほおずき くわえた こおろぎと おおくの おおかみが とおずつ とおった」 この文章、なんだか分かります?!日本語では発音は「お」で、表記は「う」となる言葉 ...
-
-
自転車に乗っているのはどっち?
2021/12/19
「私は自転車に乗って駅に向かった姉を追いかけた。」 この文・・・実は2通りに解釈できます。自転車に乗っているのは私なのか姉なのかが分かりません。読点を付ける場所によって意味が違ってくるのです。(以下 ...
-
-
それって…体験談?!
2021/12/17
入試作文等では書き方が決まっています。説得力を持たせるためには「体験談」を書くことが有効ですし、課題によっては「体験談を書きなさい」と指示があります。ここまで読んだ方からの「そんなこと知ってるよ」と ...