-
-
なぜ記述で△しかもらえない?
2023/1/30
昨日高校1年生の体験授業を行いました。その生徒は記述をきちんと書いているにもかかわらず全く丸をもらえない。ことごとく△か✕になるという悩みを抱えていました。 生徒の記述記述を見せてもらったところ、 ...
-
-
要約できるなら苦労はしません!
2022/11/6
あらゆる人に当てはまるピッタリの勉強法ってが存在しないな~と改めて思います。となると、良かれと思う方法を1つずつ試してみて自分に合うものを採用するしかないのです。 例えば国語の勉強法では「要約」す ...
-
-
これぞ、最強の方法?!
2022/10/29
先日、某生徒から次のような質問が。「先生は拾い読みする方ですか?」と。それに対して「ケースバイケース」と答え、なぜそのようなことを聞くのかと逆に聞き返しました。 すると・・・学校の国語の先生が「拾 ...
-
-
「元国語模試採点官が語る!記述問題のポイント解説対談」 案内です。
2022/3/17
ジャンルを問わず、国語の問で一番難しいのはおそらく「記述」でしょう。短い文章でまとめる場合もあれば60字や70字でまとめなくてはならないものもありますね。短いからと言って簡単というわけではありません ...
-
-
ヒエーッ!!余計なことはしないで!
2021/12/14
ヒエーッ!!勝手に順番を変えないで!!どーでもいいサービスなんてしないで! 生徒が書いた要約を見た瞬間に、私の心の中に響いた声です。長い1文を要約するという課題・・・。基本的に1文の場合は語順を変 ...
-
-
タイトル、題名があるとラッキー!!
2021/12/8
先日、要約についての記事を書いているときに去年のエピソードを思い出しました。折角なので紹介しますね。 某新聞記事を200字で要約するように高校生に課題を出しました。その記事のタイトルは「コロナ対策 ...