勉強法

勉強法

無理数になるってどういうこと?

2023/12/4  

 国語があらゆる科目の土台だということは皆さん、なととなく実感していると思います なぜならば私たちはあらゆる科目を自身の母国語で考えるからです。つまり言語を用いて考えるからです。  もちろん数学や理科 ...

勉強法 国語勉強法

応用ができない・・・

2023/11/22  

 一般的に始動者は「 基礎が大事」と言います。 確かに 基礎は大事ですし私も同じこと言います。しかし基礎が大事だからと言って基礎 ばっかりやっていたとしたら・・・どうなるか?  「短い文章であれば解け ...

勉強法 雑感

最強?!

2023/11/18  

 「森下さん、疲れてません?」とZOOMに入った瞬間に相手の方に言われました。新事業にむけて週に1度、専門家の指導を受けている私。  「最強、偏差値90台!!(☜いやいや、偏差値90なんて存在しないよ ...

勉強法 雑感

うまくいく秘訣

2023/11/15  

 日曜日に某塾の代表の方から長時間、貴重なお話を伺いました。その方は開塾以来、30年間いちども経営危機になったことがなく、その秘訣等々を惜しみなく披露して下さいました。  私なりにその秘訣をまとめると ...

勉強法

四字熟語等どうやって勉強する?

2023/11/15  

 先日、過去問演習において知識問題でことごとく点数を落とした生徒の話を書きました。さてで、私はその生徒にどのようなアドバイスしたか?  まず、日頃どのように漢字や熟語の勉強してるのかを聞きました。する ...

勉強法

今の時期は狩猟型

2023/11/12  

秋ともなると受験生は過去問に取り組みます・・・。過去問とは志望校の入試傾向を知って慣れることが一番の目的でしょう。で、で、で、傾向を知ることによって今後の対策をとれるのです。 先日、某受験生が過去問に ...

勉強法

正しい勉強法

2023/11/6  

 入試、資格試験、仕事の方法、機械の使い方、日常生活を円滑に行うには・・・常に勉強です。そして、この勉強というのは経験しながら学ぶことと、しっかりと教科書を読んで知識をインプットする学び方の2種類があ ...

勉強法 雑感

どれも正解、じゃあどうする?

2023/11/5  

 突然ですが・・・次のようなシチュエーションを考えてみてください。 ・夕飯でカレーを作ろうと思って張り切っていました。 ・いざ、カレー粉を入れる段階になってカレー粉がないことに気づきました。  その時 ...

勉強法 雑感

数学は翻訳すれば楽勝

2023/10/3  

 中学数学で「全体を1と見て、部分を分数の割合で考え、図を使って求める問題」について生徒から「全体を1と置くという意味がよく分かりません。1って何ですか?」という質問がきました。  そうなんですよ~~ ...

勉強法 雑感

試験のコツ

2023/9/23  

(先生)「あ、これ?6センチだよね。」 (私)「はい、そうです。」 (先生)「長年の経験上、パッと見たら答えが分かるんだよね~。」 (私)「・・・」 終了!  これはかれこれ〇十年前、私が中学3年生の ...

© 2023 作文110番