雑感

最後のステップは自分自身の中

 問題集等の演習を行い自分なりに答え合わせをして間違えたら、速攻で「教えて下さい」と丸投げする生徒さんが一定数います。例えば解説に「〇〇の用法」と書かれていたとします。その「〇〇が分かりません」といったパターンも。

 いやいや、まずは「〇〇の用法」とやらを自分なりに調べようよ~~~と言いたくなります。あ、これは私が楽をしたいから云々ではなく「自分で考える」という行為をすることによって生徒が伸びるからです。つまり何でもかんでも私が答えてしまうと生徒が伸びないのです。

 本人は必死で毎日、難度の高い問題集をこなしているという自負を持っていても、正直言っていつまでたっても成績は思わしくありません。前回間違えた所と同じようなところでつまずきまくっています。

 とにもかくも自分で努力して初めて見える景色というのがあるのですが・・・どうやって彼らにそれを気づかせるか?といつも頭を悩ませます。「そういうことだったのか!」「あ、分かった」と納得する最後のステップ自分自身の中にしかないのです。

 周囲からの声やアドヴァイスはあくまでもきっかけに過ぎないのです。長時間一人でグルグルと迷う必要は全くありません、しかし全く自力で考えずに速攻で指導者に聞いて解決した、よかったよかったと言うのは長い目で見ると「損」です!経験からそう思います。

 あちこち調べても考え抜いても分からなかったら、先生にきいてください。あの手この手で解説します。その後、自分なりに納得するまで考えて下さい。とにかく「納得」して初めて身につきます!

-雑感

© 2024 作文110番