本文〇行目から答えは「ア」、3,4段落をまとめると「○○〇〇・・・。」とテキストの解説に書いてあったり、塾等での解説も似たようなものです。するとどうなるか?受験生や受講生からすると、そもそも本文の「〇行目」「3,4段落」がヒントになることを見つけきれないから困っているんだ!となるのです。
私自身が学生時代にずーっと感じていたことです。それゆえ、私は「どうやってヒントが〇行目だったり、3,4段落になるのか?」についての考え方や探し方を徹底的に指導します。
当然、プロ中のプロはヒントの探し方を熟知しているでしょうが、が、が、その方法を論理的に生徒にうまく伝えられる人って一体どれほどの数だろう?と常日頃思います。大半は「しっかり本文を読んでね」「文章全体に何が書いてある?要約してみよう、まとめてみよう」と言葉を濁すのです。
そもそも、本文を要約できるぐらいに理解できていれば問に対して正しい答えを選べるでしょう?と私はツッコミを入れたくなるのです。受験までの期間は限られています。しかも国語だけを勉強していればいい訳ではありません、つまり国語にかけられる時間も限られているのです。
それゆえ、いかに効率よく論理的思考&正しい解き方を身につけるか?を意識した指導を私は心がけており、その指導法に共感していただけた方、ぜひとも一緒に頑張りましょう!詳細はお問い合わせくださいね。