文章の型

書く前の準備

 

  

 (K氏)「僕は国語はもちろんのこと、文章を書くことが大好きでしたが・・・。でも仕事となるといろいろと大変です。そもそも新聞記事とは『いかに簡潔にまとめるか?』が大切になります。逆に小説などは一つの事柄を膨らませて情感をこめて書くことを求められる・・・。何を書くかによって全く書き方が違ってくるんです。」

 この一言を聞いた瞬間、「そうなのよ~~~!!そこ、そこ、そこ!!」と思わず膝を打った私。これは茨城新聞社の若きイケメン記者の台詞です。あ、若きイケメンという説明は不要だったでしょうか(笑)。

 記者の仕事は取材したことを「文章」であらわすことです。新聞購読者は年齢層の幅が広い為、新聞記事における「文章」とは「簡潔で分かりやすい」が最優先となるということに納得です。K氏のように文章を書くことを好きであることに越したことはありませんが、そもそも「好き≒上手」とは限りません。

 逆に、文章を書くことが嫌いであっても、とにもかくも「今はどの型、どの方法で書くか?」さえ見極めておけば、それなりの文章を書くことが出来るのです。

 よくある誤解として「自分の子供は小さいころからお友達と手紙交換をするのが好きだったので、文章を書くことが上手です」「長い文章をすらすらと書くことが出来て、文章は得意です」という意見。

 先にも書きましたが「好き≒上手」とは限らないです。逆に「嫌い≒下手」とも言えないのです。つまり、文章のパターン(型)をしっかりと身につけて、それらを状況に応じて使いこなせることが一番重要なのです。

 いきなり、すべての型等を完璧に身につけるのは無理ですが、文章を書かなくてはならない場面において「今は、どんな書き方をすべきか?どんな型にあてはめるか?」を意識して準備することによって大きな失敗はなくなるでしょう。準備や心構えなどをしっかりとすることが何よりも大切です。

 どんなに若くて体力がある若者であっても「冬山に何の準備もしない状態で登山する≒遭難」と同じです。記者K氏から次のように聞かれました。

(K氏)「どんな人でも文章を書くことが上手になると思いますか?」

(私)「ハイ、条件付きで。正しい書き方を正しく学べば誰でも上手に文章を書くことが出来るようになると思います。」

(K氏)ニッコリとほほ笑んでくれました。きっと私の意見は正解だったのでしょう~~!

-文章の型

© 2024 作文110番