-
-
3日も悩んでたとは・・・感動です。
2023/3/26
「頑張って考えてたみたいです。3日ぐらい悩んでました。」 これは文章講座を受講している小学4年生の保護者からのラインです。1つのテーマに対して1回目は動画添削、2回目以降は合格できるまで赤で添削し ...
-
-
ラーメンにおばちゃんの指が入っている!
2023/3/5
よくある笑い話に、ラーメンを注文したら、持ってきたおばちゃんの指がどんぶりに入っている、というのがあります。 (客)「おばちゃん、指!、指!」 (おばちゃん)「だいじょうぶだよ。熱くねえから。」 ...
-
-
何を書くかよりも何を書かないか。
2023/2/27
作文、小論文、意見文を書かなくてはならない時に真っ白の原稿用紙を目にするとウワッて思いますよね。ハイ、私も白紙の原稿用紙を見て顔面蒼白になったことは数知れず。 そうなると「何を書こうか?あ、○○を ...
-
-
なにが足りない?
2023/2/26
最近、作文添削の仕事も立て込んでいます。有難いことです。さて、沢山提出される作品に共通点が1つあります。それはオリジナルの視点が欠けているということです。オリジナルな視点を入れるほうがいいとは頭では ...
-
-
良くない作文例3選
2022/11/24
入試作文や小論文の文章は芸術的や独特な表現を心がけるというよりも、読み手に分かるということを心がけてください。そのために意識することは1文は短く的確にすることが大切です。 そんなことわかってるよと ...
-
-
自分のしっぽをかもうとする動物と一緒?
2022/11/11
小論文や作文の難しさは答えがないことです。この答えというのは ➀正しい答え、つまり解答 ②あるテーマに対する課題や問題点に対する答え この2点です。つまり作文や小論文とは答えが一つに決まらないテー ...
-
-
そんなこと問われていません!
2022/10/11
毎年この時期になると高校・大学受験の志望動機や活動報告書などといったものの添削が増えてきます。そのたびに思うのです。学生にとって自己アピール文で難しいよなああ~~~と。だからこそ第三者からのアドヴァ ...
-
-
頑張れば芸能人並みになれる?
2022/10/4
作文や小論文の模範解答を見ると皆さんどう感じますか?びっくりしませんか?あまりの上手さに。私が学生の頃、模範解答を見てびっくりするとともに自分との作品の落差にショックを受けたものです。 指導する立 ...
-
-
肩書よりも大切なもの
2022/9/15
突然ですが…私はプロフィールや肩書といった情報はあまり重要視しません、あくまでも参考程度にとどめます。自分をよく見せようと操作しているのがありありの情報はシラけるからです。 特に会話等では情報を聞かれ ...
-
-
「私が(僕が)読んだ本は。。。」は古いです!
2022/9/10
作文、小論文、推薦書、志望動機・・・といった文章を評価するということはとっても難しいですね。なぜなら一つとして同じ文章はないからです。とはいえ、意外でしょうが、読書感想文の審査にておいては「最優秀賞 ...