「メールがエラーでかえってきてしまいます。」
上記のメールを昨日の午後8時過ぎに受信・・・。思わず「ん???メール来てますけれど!」と首をかしげました。狐につままれた気分です。この1文以外何も書かれていません。
もう一度言います。先の文が「メール」に飛び込んできたのです、ラインやFacebookのメッセンジャーではありません。しかもよく考え見ると私の上記の文章が届くであろう前提で相手は書いている・・・。
もう訳が分かりませんでした。が、が、が、送り主を見てから5秒後!ピーンと来ました。相手は私に添付ファイルを送ろうとしたんだと。☜私は勘がいいので。
メールが無理ならばメッセンジャーや別のメールアドレスをお伝えするので、そちらから・・・とお伝えしようかと一瞬思いました。でも・・・そこまでする必要ある?!と思い、辞めました。本当に急ぎならばなんとかして私に連絡をするでしょう?いい大人なんだから考えてね!と思い放置。
30分後に添付ファイル付きのメールが来ました・・・。はーっ。このエピソードを今日のつくば市主催の文章講座で使いました。ハイ、良くない例として皆さんにウケました。
やはりと言うべきか、文章講座を受講して下さるタイプって・・・平均以上の文章力をお持ちです。本来、文章講座を受けるべきレベルの人が受けないという現実に少々ショックの私です。
お願いだから、大人のマナーとして「挨拶、用件、目的語」ぐらいは書いてね・・・とお願いしたい気分です。