-
-
同じように見えるけれど実は全く違う!
2023/2/6
入試において、いわゆる滑り止めと思っている学校を不合格で本命だけ受かるといったことが時々起こります。それはなぜか一言で言うと問題傾向が違っており、本命校以外の対策をしていなかったからということが理由 ...
-
-
まさかの不合格?
2023/2/7
中学入試の結果がほぼ出ましたね。まさかの合格だったり、まさかの不合格だったり・・・と色々でした。これは例年繰り返されることです。そのような状況を毎年見ているとある一定の法則に気づきます。 まさかの ...
-
-
どうやってスケジュールを回すか?
2023/2/5
「毎日塾の宿題することが難しく、悪戦苦闘しております。。。朝の漢字練習も今年に入って数回しかできておりません。どうしたらよいでしゃうか。」 という質問がきました。 いきなりの質問だったので詳しい状 ...
-
-
まずは保護者が・・・。
2023/2/4
2月いっぱいは中高大学の入試がピークですね。特に中学受験はピークを過ぎ、第一志望に合格した人も、そうではなかった人もそれぞれいますが私は言いたいです。保護者の方々、本当の本当にお疲れさまでした、と。 ...
-
-
頑張ってるのに成績が上がらない・・・。
2023/2/3
「勉強を一生懸命やってるのに成績が上がらない。何が悪いのでしょうか?」 と保護者、本人から質問を受けます。原因としては ➀勉強のやり方を間違っている ②勉強の量が足りない ③➀②両方 なーんだ、当た ...
-
-
敵も多いが味方も多い(笑)
2023/1/30
ワタクシ・・・敵も多いが味方も多いタイプです。なぜか?本音で生きているからです(汗)。あ、これは自分の中では長所としてとらえていますし、少なくとも生徒や保護者には「本音」で接しています。 それゆえ ...
-
-
入試当日、なんて声かける?
2023/1/28
1月から入試が始まり2月3月と続きますね。保護者の立場としてははどんな風に子供に声かけていいか迷うと思います。「頑張って」と言うとプレッシャーになるかもしれないし・・・。かといって何も声を書けないの ...
-
-
頭は疲れてもテンションアップ
2023/1/28
「今日は本当に頭が疲れました~~!!でも大丈夫です。まだまだ勉強できそうな気分です!」 これは今日の授業後における生徒のセリフです。なんて頼もしいのでしょう~~!!説明文を宿題で出していたのですが小 ...
-
-
まさかタイプ➀ではないですよね?
2023/1/27
長い人生において IQ (知能指数)と EQ (感情指数)のどちらが大切だと思いますか?もちろん両方とも大切です。しかし今や AI が難しい仕事でもなんでもやってくれるようになったのでどう考えても ...