国語勉強法

国語勉強法

接続語の入れ方のコツ

2022/12/17  

 国語の問題では空欄に接続語選んでいれる問題がよく出題されます。この問題、結構厄介ですよね。なぜなら1つ間違って入れてしまうと自動的に2問間違うことになるからです。  例えば一番目の答えが「ア」だった ...

国語勉強法

どれも断片的なので、バランスが大切。

2022/12/13  

 個人事業主の私は体が資本、自分が倒れたりするとそれで仕事がストップしてしまうわけです。ですからそうなってはならないためにメンテナンスはものすごく気を使います。  その結果気がついたことはどの分野でも ...

国語勉強法 雑感

伝える相手を選ぶ裏技・・・。

2022/12/12  

 国語の選択問題では3~5択というパターンがほとんどです。そしてどれもこれも本当に紛らわしく作ってあります。一読しただけではどれが間違いかは分かりません。なぜならばどの選択肢にも本文に書かれている単語 ...

国語勉強法

ありえない失点はしないように!

2022/12/10  

 過去問を解く必要がある・・・と私はもちろんのこと、私以外の指導者が言っています。さらにここからが大切です。過去問を解いた際には可能ならば本人以外が採点することです。  特に学年が低い場合、少なくとも ...

国語勉強法

どこにフォーカスする?

2022/12/9  

 受験では必ず過去問を解きましょう、とあらゆる先が言いますよね。またネットでググるとすべての講師がそのように言ってます。  ただ、ここからが違います。ある専門家は「3回絶対に解いてほしい、解きなさい」 ...

国語勉強法

本人が気づくことが大切

2022/12/7  

 模試やテストの見直しって・・・はっきりとめちゃくちゃめんどくさいですよね。そもそもが分からなかったりを解けなかったり、あるいは自信があったのに間違えた問題なんて見直しを率先してやろうなんて人はほとん ...

国語勉強法 記述のコツ

採点基準って何?

2022/12/4  

 字数制限のない記述についての質問をよく受けます。 ➀模範解答よりも書いてる内容が多いのですが・・・。 ②模範解答より自分の子供書いた文字数が少ないのですが・・・。 ➀②ともに良く受ける質問です。採点 ...

国語勉強法

絶対に○○は入れない!

2022/11/30  

 国語の問題を解く時は「論理的に」「自分の主観を入れずに文中からヒントを探す」「パズルのように解く」が鉄則です。なぜパズルのように解けるか?「上手な文章ほど前後がつながっており矢印でつなぐことができる ...

国語勉強法 記述のコツ

主語を変えないで!

2022/11/30  

 日本語の「て に を は」(助詞)の使い方ってほんと難しいですよね。難しいからこそ「て に を は」に関しては気を付けようと意識をすることが大切です。少なくとも意識をすることによってじっくりと考える ...

国語勉強法

正しい「解き直し」の方法、伝授します

2022/11/27  

 もうすぐ12月・・・中学受験、高校受験、大学受験、学年関係なく受験生にとっては忙しい時期に入りました。平日は塾や予備校の方々も多いでしょう。そして土日もゆっくりすることなく模試・・・。  ただし気を ...

© 2024 作文110番