勉強法 国語勉強法

脱!机上の空論

 今年は仕事、仕事以外でもいろいろな人と会い、いろいろな話をしました。時として「時間の無駄」と思えることも無きにしも非ずですが、最初から拒否するのもどうかと思い、まずは会ってみます。

 ちなみに私が「時間の無駄」と思ってしまう人とは、理想あるいは過去のトラウマ等をエンドレスに話すだけで結局それらを具体的にどう向き合うか、生かすかというヴィジョンが全くないタイプです。

 来年はそういうタイプとは距離を置こうと思っています。っと、ちなみにこれ、勉強にも当てはまります。ああだこうだと言うばかりで実は勉強していないって意外と多いです。

 また、勉強はしっかりとしているのですが・・・いまいち成績に反映されない場合はインプットばかりしてアウトプットをしていないパターンが多いです。 インプットとは具体的にいえば、単語帳を見て単語と訳を確認し覚えたり、まとめたノートを見たり・・・といった暗記がメインです。

それに対してアウトプットとは、問題を解く、演習などです。入学試験本番で必要なのは「アウトプットする力」であって「インプットする力」ではありません!!

インプットばかりで実践を行わないのは机上の空論…状態です。見るだけ読むだけ書くだけの勉強では、絶対に成績は上がりません。話を元に戻すと、現状を何とかしたい・・・とああだこうだと話し合いらしきことをエンドレスにおこなったところで実行に移さないことには意味がありません。

その点をしっかりと意識して年末年始を過ごそうと思います。

-勉強法, 国語勉強法