慣用句・諺

「二つ返事」「一つ返事」

 「二つ返事」か「一つ返事」か?

 慣用句って・・・難しいですよね。入試の過去問において生徒は自信を持って「一つ返事」を選んだのですが・・・。正しくは「二つ返事」です。ためらうことなく、すぐ返事をするという意味から、「一つ返事」が正しいと思ってしまいがちですが、正しいのは「二つ返事」。

 「二つ返事」は、相手の意向や期待に応えるために「はい、はい」と前のめりに返事を2回繰り返したことに由来しています。今のご時世、場合によっては「ハイ」は1回だけで!と強く注意されそうですね(汗)。

 どうしても「はい、はい」がピンとこないならば「はい」という2文字だから「二つ返事」と覚えるのもありかもですね。語彙、慣用句などなどは普通に考えたら「なぜ?」と思うものを重点的に覚えていきましょう。

-慣用句・諺