国語勉強法 雑感

理解を深めるための工夫

 私は指導する際にはあえて「雑談」を入れます。そう、つまりわざと計算して脱線するのです。なぜなら大量に問題集をこなして答え合わせだけして終わり・・・では本当の力はつかないと思うからです。

 国語は「解き方パターン+背景」を知っておかないと理解できないことが多いのです。中学2年生が俳句や短歌が中間テストの範囲とのことだったので、学校のワークの疑問点を解説するだけではなくエピソードも伝えます。

 例えば正岡子規。彼は長く結核を患っており、若くにして亡くなったという背景を知っていれば、「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」という作品の鑑賞が、「病床にあるため自分では起き上がって外の雪を見ることが出来ない。だから外の雪の深さを幾度も家の人に尋ねる」ということがストンと腑に落ちるわけです。

 また、斎藤茂吉が母の死について沢山作品を残しているのもちゃーんと理由がある・・・。背景を知ると難解な?短歌や俳句への理解が深まります。生徒は私の雑談と思っているものは実はちゃーんと計算された話題です!!

-国語勉強法, 雑感

© 2024 作文110番