雑感

魅力を伝える

 古代の日本の貴族にとって和歌を上手に詠むことは出世条件の一つです。え?と思われるかもしれませんが、事実です。つまり貴族は・・・気楽?ではなく、意外と大変だったんですね。これは現代にも通じますよね?

 就職や進学する際には作文、小論文、自己PR文、入学・就職後はレポート、企画書、報告書をいかに上手に魅力的に書けるかが評価につながる点では通じます。

 中学生の古文ではしばしば「和歌を上手に詠んだことによって褒美や休暇をもらえた下級武士の話」「年貢を下げてほしいという内容を一休和尚が頓智を効かせて和歌に詠んだところ成功した」といった話などが出てくます。

 これらの古典作品を読むと分かりますが、決して「技法」に頼りすぎてもダメ!ちょっとした工夫、ウィットにとんだ内容になっていることが大切なのです。

 ちなみに・・・仕事を通して文章を目にすると、自ずと書き手のことが想像できます。それは学歴や職歴を取り外した、本来のその人らしさというのが自然とにじみ出ていますね。

 だからこそ教え子たちに「自分の良さ」を正直に、ただし「分かりやすく」具体的に書くよう指導しています。個人的には「素直さ」「上から目線でない」文章に魅力を感じます。

 たとえて言うならば江戸時代の国学者である本居宣長のような文でしょうか?本居宣長の文章、おすすめデス。☜思わず最後に私の好みを押し付けちゃいました~!

-雑感

© 2024 作文110番